👟ウォーキングフットボール初級講座・第4回(最終回)報告:笑顔で締めくくったプライベートレッスン!👟

こんにちは。NPO法人ウォーキングフットボール振興会 事務局です。

11月15日、千葉市稲毛いきいきプラザのゲートボール場にて「ウォーキングフットボール初級講座」の最終回を開催いたしました!小人数ながらも、運営側の熱意と参加者の皆さんの意欲が相まって、まるでプライベートレッスンのような、大変濃密で充実した時間となりました。


🌟 少数精鋭!運営と参加者が一体となった最終回

今回は、NPO法人メンバー4名、そして日頃からウォーキングフットボールを楽しまれている稲毛いきいきプラザの同好会メンバー1名にご協力いただき、運営体制を組みました。参加者は3名という形になりましたが、その分、一人ひとりにきめ細やかな指導を行うことができ、「止める」「蹴る」「運ぶ」といった基本技術の総まとめを徹底的に行いました。

受講者の皆さんも、最終回ということもあり、これまでで一番集中して課題に取り組まれ、みるみるうちに技術が向上していく様子が見られました。


⚽ 習得度チェック!たっぷりのゲーム形式で有終の美

講座の後半は、これまでの学びを実践に活かすべく、**「4人制のゲーム」**をたっぷりと行いました。運営メンバーがゲームに参加し、参加者の方々は、学んだ技術とルールを意識しながら、積極的なプレーを展開されました。

最終回という達成感からか、皆さんの動きはこれまでで最も軽やかで、アイコンタクトや声かけも自然に飛び交い、チームとして機能していました。「走らない」というルールを守りつつ、ボールを丁寧に繋ぎ、ダイレクトでシュートが決まった時には、参加者・運営側を問わず大きな拍手が起こりました。

ウォーキングフットボールは、小人数だからこそ、ボールに触れる機会が多く、全員が攻撃と守備に参加できるため、「楽しさと運動量」が両立できることを改めて証明してくれました。


🎉 全日程修了!生涯スポーツへの新たな一歩

全4回の初級講座を通して、ウォーキングフットボールの技術とルールだけでなく、「誰もが安全に楽しくボールを蹴り続けられる」というこのスポーツの最大の魅力を体感していただけたことは大変嬉しく思っております。

受講された皆様、誠にありがとうございました。ウォーキングフットボールは、これからが本番です!地域の同好会やイベントで、ぜひボールを蹴る喜びを続けていってください。当振興会は、これからも皆様の生涯スポーツをサポートしてまいります。

最後にお知らせをさせてください。

①賛助会員(個人・団体)の募集

当法人の活動にご賛同いただき、ともにウォーキングフットボールを広めてくださる賛助会員を募集しております。会員の皆様には、活動報告を定期的にお届けするほか、各種イベントへの優先的なご案内をさせていただきます。

②活動へのご寄付のお願い

皆様からお預かりした寄付金は、高齢者施設での体験会費用、指導者の育成、そして用具の購入など、安全で質の高い講座を提供するために大切に使わせていただきます。小さなご支援でも、一人でも多くの方が笑顔になる大きな力となります。

皆様の温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

\ 最新情報をチェック /