⚽️開催報告:世代を超えて熱狂!「秋のスポーツフェスタ」でウォーキングフットボール体験が大盛況!
~旧小谷野小学校に集まった95名が安全・安心な新スポーツを満喫~
NPO法人ウォーキングフットボール振興会(以下、当法人)は、2025年11月2日(日)に旧小谷野小学校(東京都葛飾区)で開催された「秋のスポーツフェスタ」(主催:こやのエンジョイくらぶ)において、ウォーキングフットボールの体験コーナーを出展・運営いたしました。


当日は秋晴れに恵まれ、地域住民の方々が多数来場されました。当法人が校庭で展開したウォーキングフットボール体験コーナーは、午前11時10分から午後1時10分の2時間、小学生からお年寄りまで、まさに老若男女が入り混じった述べ95名の方にご参加いただき、大盛況のうちに終了いたしました。

🤝誰もが「主役」になれる!ウォーキングフットボールの魅力
ウォーキングフットボールは、「走ってはいけない」「コンタクトプレー(接触)は禁止」という2つの大きなルールを特徴とする、新しいサッカーの形です。このルールのおかげで、体力や運動経験、性別、年齢に関わらず、参加者全員が怪我のリスクを最小限に抑え、対等にプレーを楽しむことができます。

体験会には、親子連れ、ご友人のグループ、そして生涯スポーツに関心のあるシニア世代の方々など、幅広い層にご参加いただきました。参加された方々からは、「走らなくてもこんなに楽しめるなんて驚いた!」「孫と一緒に汗を流せて楽しかった」「久しぶりにボールを蹴ったけれど、無理なくできた」といった、喜びと驚きの声が多く聞かれました。

特に印象的だったのは、普段はボールをあまり蹴ったことのない小学生も、「走れない」という制約があることで逆にボールに触る機会が増え、生き生きとプレーしていた様子です。また、体力に不安を持つシニア層の方々も、安全に配慮された環境で運動を心ゆくまで満喫されていました。
🌟安心の運営体制でイベントの価値を高めます
今回の体験会では、9名の当法人スタッフ**が、参加者の安全管理と指導にあたりました。休憩時間を含め、常に参加者とコミュニケーションを取りながら、ルールの説明、ゲームの進行など細心の注意を払って運営を行いました。この安心・安全な運営体制も、イベント主催者様から高い評価をいただいております。

当法人は、ウォーキングフットボールを通じて、地域コミュニティの活性化、健康寿命の延伸、そして世代を超えた交流の場の創出に貢献できることを確信しております。今後も、自治体や地域の団体様と連携し、この素晴らしいスポーツをより多くの方々に届ける活動を推進してまいります。
🌈次回のイベント開催・スポーツ推進をご検討の皆様へ
ウォーキングフットボールは、**「多様な住民が共に楽しめるプログラム」をお探しの自治体様や、「安全で新しい健康増進プログラム」**の導入をご検討の企業・団体様に最適です。
当法人では、今回のような体験会から、指導者育成に至るまで、幅広いご要望に応じたプログラムの企画・運営が可能です。
最後にお知らせをさせてください。
①賛助会員(個人・団体)の募集
当法人の活動にご賛同いただき、ともにウォーキングフットボールを広めてくださる賛助会員を募集しております。会員の皆様には、活動報告を定期的にお届けするほか、各種イベントへの優先的なご案内をさせていただきます。
②活動へのご寄付のお願い
皆様からお預かりした寄付金は、高齢者施設での体験会費用、指導者の育成、そして用具の購入など、安全で質の高い講座を提供するために大切に使わせていただきます。小さなご支援でも、一人でも多くの方が笑顔になる大きな力となります。
皆様の温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

