
ウォーキングフットボールとは
詳しくはこちら
2011年、イングランドで高齢者の健康のために誕生した新しいスポーツです。走る代わりに歩くサッカーなので、体力に自信がない方も安心!接触プレーなしで安全に楽しめます。頭脳を使うスポーツだから、ボケ防止にも効果的。サッカーが大好きな人も、運動不足が気になる人も、みんなで楽しくボールを蹴って、心も体もリフレッシュしませんか?
安全で健康に良い: 接触プレーがないため、怪我のリスクが少なく、心肺機能の向上や認知機能の維持にもつながります。
誰でも楽しめる: 年齢や性別、体力に関係なく、初心者でもすぐに楽しめます。
サッカーの楽しさ: パスやシュートなど、サッカーの醍醐味を味わえます。
社会とのつながり: チームで協力し合い、仲間との絆を深めることができます。

国際ルール
詳しくはこちら
「国際ルール」は、イングランドを中心に広く普及しているルールです。団体により多少の違いはありますが当法人での主なルールは以下のとおりです。
走らない:歩くだけ。早歩きも禁止。当法人では、時速6kmを推奨しています。
触らない、ぶつからない:相手への接触は禁止。攻撃側、守備側関係なく、触ったチームの反則となる。
高さは2メートルまで:パス、シュート共にボールの高さは2メートルを超えてはならない。
前からのみボールを奪っても良い:ボール保持者の視界からのみボールを奪っても良い。横や後ろから奪ったり足を出すのは禁止。
ペナルティエリアへは入れない:ゴールキーパー以外はペナルティエリアへの進入禁止。逆にゴールキーパーはペナルティエリアから出てはいけない。
ヘディング禁止:頭、手、腕でボールを扱うことはできない。
オフサイドはない
スライディング禁止
基本はセルフジャッジ(自己申告制)とする。
ボールは、サッカーボールの5号球を使用する。

だれでもルール
詳しくはこちら
「だれでもルール」では、年齢、性別など関係なく、みんな一緒にプレーできるように、国際ルールの一部を変更し、インクルーシブなスポーツを目指しています。
ボールを奪わない: 相手のボールを奪ったり、激しいタックルは禁止です。
高さは腰まで: シュートの高さは、70cmまでと決まっています。
ゴールキーパーはいらない: ゴールキーパーは必要ありません。
ゴールはコーン: ゴールはコーンで設置し、シュートの高さもコーンの高さまでです。
ボールの保持は6秒まで: ボールを保持できる時間は6秒までと定められています。
ボールはフットサル用の4号球を使用する。
だれでもルールの魅力
安全に運動できる: ボールを奪えなかったり、70cmの高さ制限があったり、安全面を考慮したルールで、誰でも安心してプレーできます。
誰でも参加できる: 年齢や性別、体力に関係なく、誰でも気軽に楽しめます。
チームで協力する楽しさ: チームで協力し、ゴールを目指します。
新しい仲間との出会い: 同じ趣味を持つ仲間と出会い、交流を深めることができます。

私たちが解決する課題
1、高齢化社会に向けて、健康寿命の延伸
2、年齢・性別・能力等にかかわらない運動機会の提供
当法人では、身近でスポーツをする機会がない、もしくは少ない、あらゆる地域の方にお住いの皆さんに対して、「走らないサッカー『ウォーキングフットボール』に関する事業を行い、「身体を動かし、共にイキイキと楽しめる居場所がだれにでもある社会づくり」を目指します。
広告



広告




広告






広告
GALLERY
ギャラリー
お知らせ
- ⚽️開催報告:世代を超えて熱狂!「秋のスポーツフェスタ」でウォーキングフットボール体験が大盛況!~旧小谷野小学校に集まった95名が安全・安心な新スポーツを満喫~ NPO法人ウォーキングフットボール振興会(以… 続きを読む: ⚽️開催報告:世代を超えて熱狂!「秋のスポーツフェスタ」でウォーキングフットボール体験が大盛況!
- ウォーキングフットボール初級講座・第3回報告:楽しさ深まる実践!11月1日、秋晴れのもと、千葉市社会福祉協議会からの依頼を受けて、「ウォーキングフットボール初級講座」の第3回… 続きを読む: ウォーキングフットボール初級講座・第3回報告:楽しさ深まる実践!
- 11月2日(日)葛飾区でウォーキングフットボール体験会を開催します!NPO法人こやのエンジョイくらぶ主催の「スポーツフェスタ2025」にて、NPO法人ウォーキングフットボール振興… 続きを読む: 11月2日(日)葛飾区でウォーキングフットボール体験会を開催します!
- 【活動報告】いくつになっても挑戦!稲毛いきいきプラザ 初級講座(第2回)を開催しました1. 講座概要と今回のテーマ NPO法人ウォーキングフットボール振興会は、2025年10月18日(土)に、千葉… 続きを読む: 【活動報告】いくつになっても挑戦!稲毛いきいきプラザ 初級講座(第2回)を開催しました
- 【活動報告】ユニバーサルスポーツ大交流会~みんなでウォーキングフットボールカーニバル~1. 誰もが主役になれる一日!感動と笑顔に包まれた大交流会を開催 NPO法人ウォーキングフットボール振興会は、… 続きを読む: 【活動報告】ユニバーサルスポーツ大交流会~みんなでウォーキングフットボールカーニバル~















